前回の記事(「ジムニーJB23 車検不合格」)でエンジンの分解整備を決意し、お得意のネットで情報収集をすると、自分でエンジンヘッドを降ろしてバルブを交換している方の記事が結構見つかりました。ありがたく、それらの記事を参考にさせていただくこととしました。
参考にさせていただいていた皆様にはこの場をお借りして御礼申し上げます。自分も恩返しと言っては何ですが、少しでも同じような思いの方のお役に立てるような情報を書いていきたいと思います。
色々調べましたが、この時はまだ不具合の原因がはっきりとしていなかったので、とにかくばらせるところまでばらしてしまうことにしました。
大変長い道のりになりますので、今回の記事では、
★★★↓↓↓ブログ記事一覧↓↓↓★★★
・ジムニーJB23をヤフオクで現車確認せず落札…
・落札したジムニーJB23は、不具合だらけ…
・錆との闘い1
・錆との闘い2-武器の紹介ー
・錆との闘い3-ケレンな日々-
・錆との闘い4-防錆塗料な日々-
・錆との闘い5-フレーム&ボディ内部の錆止め-
・錆との闘い6-FRPで顔面修復-
・錆との闘い7-ボディマウント補修
・クラッチ交換1-ミッション降し編-
・クラッチ交換2-格安部品交換-
・足回り補修
・要注意!排気バルブが割れている時の排気音
・バンパーカット&ナンバー移動
・車検不合格
・エンジン分解整備1-エンジンヘッドカバー・オイルパン取り外し-
・エンジン分解整備2-オイルポンプケース(タイミングチェーンカバー)取り外し-
・エンジン分解整備3-シリンダーヘッド取り外し-
・ジムニーでタイヤのビード落とし、からのタイヤ手組み
・車中泊用シェードをプラダンで格安DIY
★★★↑↑↑ブログ記事一覧↑↑↑★★★
図でいうと↑の部分の取り外しです。
エンジン分解整備のフローでいうと1番目になります。初めの一歩です。
ちなみに最終的に自分で行ったエンジン分解整備は、ピストン、コネクチングロッドの分解までです。クランクシャフトには手をつけませんでした。
1.エンジンヘッドカバー取り外し
まずはエンジンオイルを抜いていきますが、↑こんな真っ黒でシャバシャバなオイルは初めてみました。しかも量も若干少ないようでした。
次にクーラントを抜いていきます。勢いよく飛び出しそうだったので、バンパーを切った時の切れ端で飛散防止しています。
ラジエーターキャップのゴムが切れてしまっています。要交換です。クーラントのドレンプラグのゴムシールもついでに替えることにしました。
配線や配管を外しまくっていきますが、一度外すと元に戻すことが不可能になりそうになるのでこまめに写真を撮りながら作業を進めることをお勧めします。
エンジンヘッドカバーのボルトは6箇所で止まっていますが、上図の1のボルトを忘れがちですので注意が必要です。自分は、気づかずに取れない取れないと格闘していました。
いきなりヘッドカバーが外れた図です。ここまでは特に難しいこともなく順調です。
しかし、スラッジがすごいです。ブローバイがすごかった証拠でしょうか・・・
ヘッドもかなり汚れが蓄積しています。18万キロ以上走った車ということを考えると普通でしょうか。
2.オイルパン取り外し
次にオイルパンを外します。大量のボルトやナットで止まっていますので、根気よく外していきます。
しかし、ボルトやナットを全て外してもびくともしません。カッターやスクレーパーでエンジンとオイルパンの隙間をこじってもダメでした。シール材でがっちりくっついているようです。あんまりやりすぎると傷かついていオイル漏れの原因になるので、ゴムハンマーで叩いてやると、ばこッと取れました。
ストレーナーが邪魔でオイルパンを抜き取ることができなかったので、ストレーナーごと取り外しました。ストレーナーの根元についているパッキンも要交換です。
長くなってしまうので、今回はこれぐらいにします。
次回は、オイルポンプケース(タイミングチェーンカバー)取り外しについて書いていきます。
続く↓ ↓ ↓
エンジン分解整備2-オイルポンプケース(タイミングチェーンカバー)取り外し-
↓ ↓ ↓Twitterもやっています。フォローお願いします!
ブログランキングに参加しています。
この記事を読んで「参考になったよ!」という方は応援クリックをお願いします(^.^)
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
自動車(スズキ)ランキング
参考にさせていただいていた皆様にはこの場をお借りして御礼申し上げます。自分も恩返しと言っては何ですが、少しでも同じような思いの方のお役に立てるような情報を書いていきたいと思います。
色々調べましたが、この時はまだ不具合の原因がはっきりとしていなかったので、とにかくばらせるところまでばらしてしまうことにしました。
大変長い道のりになりますので、今回の記事では、
- エンジンヘッドカバー取り外し
- オイルパン取り外し
について書いていきたいと思います。
★★★↓↓↓ブログ記事一覧↓↓↓★★★
・ジムニーJB23をヤフオクで現車確認せず落札…
・落札したジムニーJB23は、不具合だらけ…
・錆との闘い1
・錆との闘い2-武器の紹介ー
・錆との闘い3-ケレンな日々-
・錆との闘い4-防錆塗料な日々-
・錆との闘い5-フレーム&ボディ内部の錆止め-
・錆との闘い6-FRPで顔面修復-
・錆との闘い7-ボディマウント補修
・クラッチ交換1-ミッション降し編-
・クラッチ交換2-格安部品交換-
・足回り補修
・要注意!排気バルブが割れている時の排気音
・バンパーカット&ナンバー移動
・車検不合格
・エンジン分解整備1-エンジンヘッドカバー・オイルパン取り外し-
・エンジン分解整備2-オイルポンプケース(タイミングチェーンカバー)取り外し-
・エンジン分解整備3-シリンダーヘッド取り外し-
・ジムニーでタイヤのビード落とし、からのタイヤ手組み
・車中泊用シェードをプラダンで格安DIY
★★★↑↑↑ブログ記事一覧↑↑↑★★★
図でいうと↑の部分の取り外しです。
エンジン分解整備のフローでいうと1番目になります。初めの一歩です。
ちなみに最終的に自分で行ったエンジン分解整備は、ピストン、コネクチングロッドの分解までです。クランクシャフトには手をつけませんでした。
1.エンジンヘッドカバー取り外し
まずはエンジンオイルを抜いていきますが、↑こんな真っ黒でシャバシャバなオイルは初めてみました。しかも量も若干少ないようでした。
次にクーラントを抜いていきます。勢いよく飛び出しそうだったので、バンパーを切った時の切れ端で飛散防止しています。
ラジエーターキャップのゴムが切れてしまっています。要交換です。クーラントのドレンプラグのゴムシールもついでに替えることにしました。
配線や配管を外しまくっていきますが、一度外すと元に戻すことが不可能になりそうになるのでこまめに写真を撮りながら作業を進めることをお勧めします。
エンジンヘッドカバーのボルトは6箇所で止まっていますが、上図の1のボルトを忘れがちですので注意が必要です。自分は、気づかずに取れない取れないと格闘していました。
いきなりヘッドカバーが外れた図です。ここまでは特に難しいこともなく順調です。
しかし、スラッジがすごいです。ブローバイがすごかった証拠でしょうか・・・
ヘッドもかなり汚れが蓄積しています。18万キロ以上走った車ということを考えると普通でしょうか。
2.オイルパン取り外し
次にオイルパンを外します。大量のボルトやナットで止まっていますので、根気よく外していきます。
しかし、ボルトやナットを全て外してもびくともしません。カッターやスクレーパーでエンジンとオイルパンの隙間をこじってもダメでした。シール材でがっちりくっついているようです。あんまりやりすぎると傷かついていオイル漏れの原因になるので、ゴムハンマーで叩いてやると、ばこッと取れました。
ストレーナーが邪魔でオイルパンを抜き取ることができなかったので、ストレーナーごと取り外しました。ストレーナーの根元についているパッキンも要交換です。
長くなってしまうので、今回はこれぐらいにします。
次回は、オイルポンプケース(タイミングチェーンカバー)取り外しについて書いていきます。
続く↓ ↓ ↓
エンジン分解整備2-オイルポンプケース(タイミングチェーンカバー)取り外し-
↓ ↓ ↓Twitterもやっています。フォローお願いします!
ブログランキングに参加しています。
この記事を読んで「参考になったよ!」という方は応援クリックをお願いします(^.^)
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
自動車(スズキ)ランキング
コメント