整備記事を書き続けるのは少し疲れるので、気分転換にタイヤの手組みを行った時の動画を編集してみました。最近動画編集に興味が出始めて結構はまっています。つまらん動画上げてすみません。箸休めに見ていただければ幸いです。
ちなみにビード落としはジムニーの下にタイヤを置いて、フレームとタイヤの間にジャッキをかける方法で行いました。ジムニーは車高が高いので、あまり車体をジャッキアップしなくてもタイヤとジャッキを下に入れることができるので安全にビード落としができます。普通のSUV程度だとタイヤが浮くくらいジャッキアップしないと、タイヤとジャッキが下に入りません。ですので、ビードが落ちた瞬間に車体も落ちてくるという恐怖を感じながらの作業になります。ジムニーならばそんな心配はいりません(少しは下がってくるけど)。
タイヤの手組みは扁平タイヤでなければ、特に難しいことはありません。
ただただ体力勝負です。自分の場合、運動不足なので4本終わったころにはかなり疲弊しています。
動画は5倍速にしているので、まだスムーズに見えますが、実際はもたつきまくりでひどいもんです。
今回のタイヤは6.5Jに205の太さのタイヤだったので、ビードをコンプレッサーなしで上げるのは無理でしたが、5.5Jに215のタイヤを組んだ時は、自転車の空気入れでビード上げをしました(笑)
↓↓↓「ジムニーでビード落とし&タイヤ手組み」動画↓↓↓
★★★↓↓↓ブログ記事一覧↓↓↓★★★
・ジムニーJB23をヤフオクで現車確認せず落札…
・落札したジムニーJB23は、不具合だらけ…
・錆との闘い1
・錆との闘い2-武器の紹介ー
・錆との闘い3-ケレンな日々-
・錆との闘い4-防錆塗料な日々-
・錆との闘い5-フレーム&ボディ内部の錆止め-
・錆との闘い6-FRPで顔面修復-
・錆との闘い7-ボディマウント補修
・クラッチ交換1-ミッション降し編-
・クラッチ交換2-格安部品交換-
・足回り補修
・要注意!排気バルブが割れている時の排気音
・バンパーカット&ナンバー移動
・車検不合格
・エンジン分解整備1-エンジンヘッドカバー・オイルパン取り外し-
・エンジン分解整備2-オイルポンプケース(タイミングチェーンカバー)取り外し-
・エンジン分解整備3-シリンダーヘッド取り外し-
・ジムニーでタイヤのビード落とし、からのタイヤ手組み
・車中泊用シェードをプラダンで格安DIY
★★★↑↑↑ブログ記事一覧↑↑↑★★★
次回こそはエンジンヘッド取り外しの記事を書いていきたいと思います。
「車中泊用シェードをプラダンで格安DIY」に続く
↓ ↓ ↓Twitterもやっています。フォローお願いします!

ブログランキングに参加しています。
この記事を読んで「参考になったよ!」という方は応援クリックをお願いします(^.^)
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

自動車(スズキ)ランキング
ちなみにビード落としはジムニーの下にタイヤを置いて、フレームとタイヤの間にジャッキをかける方法で行いました。ジムニーは車高が高いので、あまり車体をジャッキアップしなくてもタイヤとジャッキを下に入れることができるので安全にビード落としができます。普通のSUV程度だとタイヤが浮くくらいジャッキアップしないと、タイヤとジャッキが下に入りません。ですので、ビードが落ちた瞬間に車体も落ちてくるという恐怖を感じながらの作業になります。ジムニーならばそんな心配はいりません(少しは下がってくるけど)。
タイヤの手組みは扁平タイヤでなければ、特に難しいことはありません。
ただただ体力勝負です。自分の場合、運動不足なので4本終わったころにはかなり疲弊しています。
動画は5倍速にしているので、まだスムーズに見えますが、実際はもたつきまくりでひどいもんです。
今回のタイヤは6.5Jに205の太さのタイヤだったので、ビードをコンプレッサーなしで上げるのは無理でしたが、5.5Jに215のタイヤを組んだ時は、自転車の空気入れでビード上げをしました(笑)
↓↓↓「ジムニーでビード落とし&タイヤ手組み」動画↓↓↓
★★★↓↓↓ブログ記事一覧↓↓↓★★★
・ジムニーJB23をヤフオクで現車確認せず落札…
・落札したジムニーJB23は、不具合だらけ…
・錆との闘い1
・錆との闘い2-武器の紹介ー
・錆との闘い3-ケレンな日々-
・錆との闘い4-防錆塗料な日々-
・錆との闘い5-フレーム&ボディ内部の錆止め-
・錆との闘い6-FRPで顔面修復-
・錆との闘い7-ボディマウント補修
・クラッチ交換1-ミッション降し編-
・クラッチ交換2-格安部品交換-
・足回り補修
・要注意!排気バルブが割れている時の排気音
・バンパーカット&ナンバー移動
・車検不合格
・エンジン分解整備1-エンジンヘッドカバー・オイルパン取り外し-
・エンジン分解整備2-オイルポンプケース(タイミングチェーンカバー)取り外し-
・エンジン分解整備3-シリンダーヘッド取り外し-
・ジムニーでタイヤのビード落とし、からのタイヤ手組み
・車中泊用シェードをプラダンで格安DIY
★★★↑↑↑ブログ記事一覧↑↑↑★★★
次回こそはエンジンヘッド取り外しの記事を書いていきたいと思います。
「車中泊用シェードをプラダンで格安DIY」に続く
↓ ↓ ↓Twitterもやっています。フォローお願いします!

ブログランキングに参加しています。
この記事を読んで「参考になったよ!」という方は応援クリックをお願いします(^.^)
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

自動車(スズキ)ランキング
コメント